
亀山サンシャインパークは、東名阪自動車道の亀山パーキングエリアと都市公園が一体となったハイウェイオアシスです。
2023年10月18日
5月3日から始まった「みんなで地球一周」。今までに「一周クン」の通った場所の写真を、順に園路に掲示する「一周クンロード」を10月14日~11月5日、開催中です。 写真をじっとみている人、写真の前で集まって何やらおしゃべりしている人、擁壁の前で今まであまり見なかった情景です。 「写真どうやって貼っているの?」「はがれてこないの?」 この質問を多くいただきましたので、今回、裏側を特別公開します(笑)。試行錯誤の結果です。 ①擁壁をタワシでこすり、ぬめりを取る。 ②「布粘着テープ(50mm)(テラオカ)」を輪にして、裏面に貼る。 ③「ひっつき虫(コクヨ)※接着ネンド」を裏面4角に貼り、押しあてる。
2023年10月07日
10月6日に「一周クン」はモロッコのカサブランカに到着しました。カサブランカは、1942年に公開された映画『カサブランカ』の舞台となった町です。ハンフリー・ボガートとイングリッド・バーグマンの名演技や数々の名セリフが思いだされます。 例えば、「昨日はどこに?」「そんな昔のことは覚えていない」「今夜会える?」「そんな先のことはわからない」などは有名なセリフですが、「一周クン」は次のセリフがお気に入りだそうです。 「Here’s looking at you, kid. - (君の瞳に乾杯)」(映画カサブランカより) 「 「カサブランカ(モロッコ)」
2023年09月12日
9月12日に、「一周クン」は、とうとうパリにつきました。亀山市から10,874キロ、133日目です。今から、スペインをとおり、ジブラルタル海峡を渡り、アフリカのセネガル首都「ダカール」を目指します。 「パリからダカールへ」。パリを出発し、ダカールがゴールのモータースポーツ「ダカール・ラリー」の第1回大会が、1978年12月26日から1979年1月14日に開催されました。その後、出発地やゴールがかわり、2020年からは中東のサウジアラビアで開催されています。 道は違いますが、「一周クン」も、次の言葉をかみしめながら、ダカールを目指します。 ○「私が冒険の扉を示す。開くのは君だ。望むなら連れて行こう。」(ダカール・ラリーの創始者、フランス人冒険家ティエリー・サビーヌ)
2023年09月06日
1522年9月6日は、スペインのマゼラン艦隊のビクトリア号が、出港地のサンルーカル・デ・バラメーダへ3年かかって、もどってきた日です。一般的にマゼラン世界周航の達成日といわれています。でも、1519年8月10日にセルビアを出発し、9月20日に準備を終え、サンルーカル・デ・バラメーダを出港したマゼラン自身は、航海途中、1521年4月27日に、フィリピンのマクタン島で、戦死してしまいます。出港した5隻のマゼラン艦隊の内、帰港できたのは、ビクトリア号1隻のみでした。約500年前のできごとです。「一周クン」は、スペインに入ったら、ぜひ、サンルーカル・デ・バラメーダ港へよってみたいと言ってます。